牧野酒造について
受賞歴
商品のご案内
通信販売
最新情報
ブログ
会社概要
牧野酒造について
Select Language
English
日本語
百庚申の前に、おこそ頭巾をかぶったものや手を握り合っているもの、肩に手をかけているものなど六体が集められている。
元禄五年(1692)の年号の入ったものは、県内最古の蔵元「牧野酒造」の初代 牧野長兵衛が願主。
元禄三年(1690年)現在地にて初代長兵衛が酒造りを始める。江戸期まで代々長兵衛を襲名し、酒の銘柄は『長盛』といっていた。
万延元年に幕府勘定奉行、小栗上野介が遣米使節として渡米した際、先祖が随行し無事帰国後、大きな盃で祝盃をあげたことから酒銘を『大盃』と改銘した。
『大盃』は全国新酒鑑評会及び国税局鑑評会にて金賞受賞二十数回の実績を誇る品質本位のお酒です。
第74回関東信越国税局酒類鑑評会において最優秀賞(首席一位)を受賞しました。
評価の高い名門酒造がひしめく関東信越地区で249の蔵元の作品の中からひとつしか選ばれない最優秀賞受賞は、群馬県内の現存する蔵元では初の快挙です。
最優秀賞受賞酒
新商品一覧を見る
年末年始の休業日
(12/31)
純吟垂れ口
(12/29)
しぼりたて新酒 蔵春
(12/15)
手指消毒用アルコール 『OSAKAZUKI Alc.66% 700ml』 6本セット通販始めました
(12/06)
しぼりたて 酒粕
(11/24)
最優秀賞受賞酒
(11/13)
「桶五十三号」
(11/10)
お知らせ一覧を見る